[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまでツールの方針としてmikoto形式に準拠して作っていたが、wolfensteinで使っているボーン(3ds maxのcharacter studio)に対応しきれないものと判断して仕様変更。 具体的には、mikotoではボーンの形(ポリゴンの形)が座標系と子ボーンの位置まで指定していたが、親ボーンを変更したときに子ボーンの原点位置まで変わってしまう、ポリゴンの形を維持するのが大変になる、との理由からポリゴンでボーンの原点、座標系を指定し、親と子の距離および親子関係はすべて線分で構成するように変更する。 これなら親の座標系が変わっても子のポリゴンは独立しているので変更が容易で、回転操作などでも形が崩れなくなる。 しかし正月休みは今日で終わり。